|
|
|
山中温泉に行く間は、白根が嶽を後ろに見るようにして歩く。左側の山際に観音堂がある。この観音堂は花山法皇が西国三十三か所の巡礼をお遂げになってのち、ここに大慈大悲の像を安置しなさって那谷と名づけなさったということである。最初の札所である那智と、最後の札所である谷汲の二字を分けて組み合わせておつけになった寺名ということだ。変わった形の石がいろいろとあり、古い松を植え並べて、萱ぶきの小さな堂が岩の上に寄せかけて造ってあって、素晴らしい景勝地である。
石山の石より白し秋の風
<石山の白い石よりも白く思われるよ、ここに吹いている秋の風は。>
※ 現代語訳 土屋博映中継出版「『奥の細道が面白いほどわかる本 」中経出版の超訳より |