羽黒山
陰暦  6月 3日
(7月19日)
 六月三日、羽黒山に登る。図司左吉といふ者を尋ねて、別当代会覚阿闍梨に謁す。南谷の別院に舎して、憐愍の情こまやかにあるじせらる。
 四日、本坊において俳諧興行。
      有難や雪をかをらす南谷
  五日、権現に詣づ。当山開闢能除大師は、いづれの代の人といふ事をしらず。延喜式に羽州里山の神社とあり。書写、黒の字を里山となせるにや。羽州黒山を中略して羽黒山といふにや。出羽といへるは、鳥の毛羽をこの国の貢ぎに献ると風土記に侍るとやらん。月山、湯殿を合はせて三山とす。当寺武江東叡に属して、天台止観の月明らかに、円頓融通の法の灯かかげそひて、僧坊棟をならべ、修験行法を励まし、霊山霊地の験効、人貴かつ恐る。繁栄長へにして、めでたき御山と謂つつべし。
 朗 読


止
有難や 雪をかをらす 南谷
ありがたや ゆきをかおらす みなみだに
 六月三日、羽黒山に登る。図司左吉という者を訪ねて、別当代会覚阿闍梨にお目にかかる。私たちは南谷の別院に泊まることになって、阿闍梨は憐れみの心がこまごまと深く、心を込めてもてなしてくださった。
 四日、本坊で俳諧の会が行われる。

      
有難や雪をかをらす南谷
   
<めったになくありがたいことだなあ。雪を思わせるように冷たい風が吹き寄せてくれることだよ、南谷は。>
 五日、羽黒権現にお参りする。この山の開祖である能除大師はいつの時代の人かということを知らない。延喜式に羽州里山の神社と書いてある。書写する人が、黒の字を里山と誤写したのであろうか。羽州黒山の中を略して羽黒山というのであろうか。出羽と言っているのは、鳥の毛羽をこの国の貢ぎ物として朝廷に献上したと『風土記』に書いてありますとか言う。この山に月山と湯殿山を合わせて、出羽三山と呼ぶ。この寺は武蔵国江戸の東叡山寛永寺に所属して、天台宗の止観の教義が、月のように明らかに行われ、円頓融通の仏法の灯火が輝きを増して、僧坊は棟を並べて、修験者たちは修行法を励まし、行い、この霊山霊地という尊い地での霊験を、人々は尊く思い、また一方で恐れている。この山の繁栄は永遠であって、素晴らしい御山と言うことがきっとできよう。

 
 ※ 現代語訳 土屋博映中継出版「『奥の細道が面白いほどわかる本 」中経出版の超訳より
    
▲ 手形アイテムがあれば舟で酒田か象潟まで下る。
 
クイズにチャレンジ!
クイズに答えてさらにポイントを獲得しよう!
さあ、サイコロをふって、次のマスへどうぞ

羽黒山 月山 鶴が岡 酒田 象潟 鼠の関 出雲崎
陰6/ 3
(7/19)
陰6/ 8
(7/24)
陰6/10
(7/26)
陰6/13
(7/29)
陰6/16
(8/ 1)
陰6/25
(8/10)