虫の育ち方 こん虫を調べよう
ビデオクリップで学ぶ、さなぎになる虫、ならない虫
             
小学校 理科 3年
 いろいろな昆虫の育ち方を動画クリップで見て、ワークシートにまとめる。昆虫の育ち方で気付いたことを発表し、昆虫には、卵→幼虫→サナギ→成虫の順に育つものと、卵→幼虫→成虫の順に育つものがいることに気付く。
 いろいろな昆虫の育つ順序を、資料をもとに調べ、昆虫の育ち方には一定の順序があることを捉えることができる。
モンシロチョウの一生 動画
   導入で、既習のモンシロチョウの育ち方とワークシートのまとめ方を確認するために見て、わかったことをワークシートにまとめる。
トンボの育ち方 動画
 卵→幼虫→成虫の順に育つ昆虫の例として、トンボの育ち方を調べるために見て、調べたことをワークシートにまとめる。
バッタとチョウの育ち方 動画  
   昆虫には、卵→幼虫→サナギ→成虫の順に育つものと、卵→幼虫→成虫の順に育つものがいることを確認するために、全員の前で提示する。  
   いろいろな昆虫の育ち方 動画
 いろいろな昆虫の育ち方を調べるために、次の昆虫の中から、興味がある昆虫の育ち方のビデオクリップを見る。
 @コオロギ、Aアゲハチョウ、Bテントウムシ、Cホタル、Dキリギリス、Eアリ、Fゲンゴロウ、
 Gトビゲラ、Hカマキリ、Iヤママユガ
主な活動 指導上の留意点

1 モンシロチョウの育ち方を確認する。
               ワークシート1

 モンシロチョウは、どんな順序で育っていましたか。

 コンテンツ1

2 トンボの育ち方を調べ、カードにまとめる。

 トンボはどうやって育つのでしょう。調べてワークシートにまとめましょう。

 コンテンツ2

3 トンボの育ち方で気が付いたことを発表する。

4 モンシロチョウとトンボの育ち方を比べて、
 昆虫が育つ順序には2通りあることに気付く。
              

 モンシロチョウとトンボはどんな順序で育っていましたか。

5 バッタとチョウの育ち方をビデオで見て、
 昆虫の育つ順序を確認する。

 コンテンツ3 

6 他の昆虫の育ち方を調べる。 ワークシート2

他の昆虫の育ち方も見てみましょう。

コンテンツ4 の例
 
  [コオロギ]    [テントウムシ]

・ モンシロチョウが育つ順序を発表させてから、確認のために、コンテンツ1を提示する。

 ・ トンボの育ち方を調べたときのまとめ方の例となるよう、ワークシートの書き方もあわせて指導する。

 

 

 

・ コンテンツ2は繰り返し見たり、停止しながら見たりして、トンボの育ち方をまとめる。

・ 育つ順序だけでなく、成長のそれぞれの段階で気付いたこともまとめていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ 時間があれば、コンテンツ4の中から子供が興味のある昆虫を取り上げ、ビデオクリップを見て、育ち方を確かめる。

 

※ 本時の前後に昆虫を育てる活動を取り入れることが望ましい。
※ 本時を2時間扱いにして、他の昆虫の育ち方についは、個々に調べる学習展開も考えられる。

 授業場所   ■教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外
  □その他[     ]
 授業形態   ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 
  □その他[     ]
 ITを活用する場面   ■導入 ■展開 ■まとめ □その他[     ]
 ITを主に活用する者   ■教員 □学習者 □両方 □その他[     ]
 ITを主に活用する目的   □課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 
  □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 
  □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 
  ■比較 ■振り返り ■体験の代行 □その他[     ]
 活用するIT   ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン 
  □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ 
  □ビデオ ■インターネット ■デジタルコンテンツ 
  □CD−ROM ■スピーカー □その他[     ]