・星が動くとすると、どんな動きかな。
・どうやって調べればよいかな。
夏の大三角形を目印にしよう。
夏の大三角形をさがして見ましょう。
ヒントは、大三角形を作っている3つの恒星ですよ。 |
・プロジェクタに星座を表示。
夏の大三角を探し、ペンで児童に三角形を描 かせる。
・むずかしい児童が多い時は、恒星名ボタンをすばやくク リックし、フラッシュしていく。子どもたちは目をこらして、
前時に学習した・ベガ、アル タイル、デネブをさがす
実際に夜空を見ながら大三角を探す。
実際の夜空を見てさがす。
目印になる物を決めて星の動きを観察をする。
・電柱や屋根や建物を目印にするといい。
ステラシアターを参考にしながら星座をさがしていく。
|
コンテンツ1
今の時刻の星空を表示し、子ども達にこれらの星はどのように動くかを予想をもたせ、観察で確かめるようにする意欲を高める。
今見ている方向がわかりやすいように、校庭の場合は、方向を示す白線や屋上の場合、白いテープを貼って方位がわかるようにしておく。
実際、さがすのがむずかしい場合、星座早見表を併用する。ない場合は、ステラシアターをOHPシートに印刷をして、使わせる。
星座線や星座の絵を表示するボタンを教師が見せたり、児童に操作させたりして、関心意欲を高める。 |