分数のたし算(同分母) 分数をくわしく調べよう
「動かせば、わかる!!」分数タイルでたし算を視覚的にとらえよう。
     
 
小学校 算数 5年
 真分数同分母の場合の加法のやり方をそれぞれがワークシートで作業して考える場面である。作業後、パワーポイントで作成した「動かせる分数タイル」を使って、自分の考えた分数のたし算のやり方を説明することを通して、分母はそのままで分子だけたせばよいことを理解する。
 同分母の真分数どうしのたし算のしかたを理解し、その計算ができるようになる。
パワーポイントスライド (スライドbun_quiz.ppt)
分数はタイル図を使うとわかりやすいことを思い出させるためにクイズ形式で利用する。
パワーポイントスライド(bun_tashi_small.pptスライドNo.1〜5)
このコンテンツはダウンロードしてお使い下さい。↑↑↑↑
※ダウンロードの仕方(右クリック、対象をファイルに保存を選び左クリック
課題を把握させ、それぞれがワークシートで分数のたし算のやり方を考えた後、子どもたちが自分の考え方を説明ときに利用する。(注 スライド作成画面で使用すると動かせる。)
   
パワーポイントスライド(bun_tashi_small.pptスライドNo.6)
分数のたし算の計算のやり方のポイントをノートに写させるために利用する。
主な活動 指導上の留意点

(1)分数の大きさについてクイズ形式で簡単に復習する。(5問)

どっちが大きい?
   

(2)分数のたし算の計算のしかたについて考える

ジュースのたし算のやり方をワークシートを使って考えましょう。
ワークシート

3.自分の考え方を分数タイル図を動かして説明する。

 自分の考え方を発表してください。



4.分数のたし算のやり方のポイントをまとめ、適用問題を練習する。




コンテンツ1
・分数はタイル図で考えるとわかりやすいことを思い出させる。


・ワークシートを配布し、書き込みや切り取りをして考えさせる。






コンテンツ2
・自分なりのやり方を考えさせ、ノートに説明を書いてみる。



コンテンツ3
・同分母のたし算をリレー形式で練習させる。
・3つのたし算を織り交ぜる。
 授業場所   ■教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外
  □その他[     ]
 授業形態   ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 
  □その他[     ]
 ITを活用する場面   ■導入 ■展開 ■まとめ □その他[     ]
 ITを主に活用する者   □教員 □学習者 ■両方 □その他[     ]
 ITを主に活用する目的   ■課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 
  ■学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 
  □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 
  □比較 □振り返り □体験の代行 □その他[     ]
 活用するIT   ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン 
  □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ 
  □ビデオ □インターネット ■デジタルコンテンツ 
  □CD−ROM □スピーカー 
  □その他[パワーポイント ]