同じ大きさの分数 分数をくわしく調べよう
「分数って、小さくなると大きくなるの?」
楽しくスキルアップしよう!分数大きさ比べゲームで分数の大きさを実感。
     
 
 
小学校 算数 5年
 5年の分数学習の導入部分であるので、4年の学習の復習をしてから真分数の相当関係について学習する場面である。パワーポイントのスライドで視覚的に復習をした後、実際に折り紙や数直線を使って相当関係と大小関係の理解を深める。確かめは分数の大きさ比べゲームをする。
 
 真分数の相当関係と大小関係を理解する。
パワーポイントスライド bun_4hukusyu.ppt (15スライド)
 導入部分で、分数の基本的な既習内容を確認し、本時の相当関係の学習につなげるために利用する。
パワーポイントスライド bun_5onazi.ppt (20スライド)
 分数の相当関係に気づかせ、折り紙を折ったり数直線で調べたりする活動につなげるために利用する。 
パワーポイントスライド bun_game1.ppt  (5スライド)
 ゲームを通して真分数の相当関係to大小関係について習熟するために利用する。
主な活動 指導上の留意点

1 分数の既習内容を思い出す

分数ってどんな数でしたか?覚えていること発表してください。さあ、今まで学習したことをスライドを見て思い出しましょう。
   

2 折り紙を折って真分数の相当関係や大小関係について調べる


数直線を使って真分数の相当関係を調べる (分母と大きさの関係)

・次は数直線を使って、見た目には違うけど実は同じ大きさの分数を探そう。
・分子が1の時、分母が小さいほど大きさは大きくなるね。

4 分数大きさ比べゲームをして相当関係と大小関係の判定がすぐできるようにしよう。

・見た目だと違う感じがするけど、同じ大きさの分数があるんだな。
分数の大きさ比べが大体できるようになったぞ。次はゲームだ。
大きさ比べができようになったね。ではラッコゲームしよう!(大きさ比べゲーム)
9枚のカードからを1枚ずつ出して5回勝負します。大きい方が勝ちです。
相手を変えて何回もしなさい。勝った人は先生の所にシールを取りに来ます。

・相手をさがして何回もできるぞ!

・分数について覚えていることを発表する。
・分数の既習内容が視覚的にわかるコンテンツ1を見せ、ポイントを確認する。
コンテンツ1
ポイント
@分母と分子
Aタイル図(2分の1と3分の1の図)
B単位分数がいくつあるか
C真分数と仮分数(整数になる分数)。
D整数になる場合

・薄い色の折り紙を全員に1枚配布する。
コンテンツ2
・コンテンツ2を利用して、同じ大きさでも読み方がいろいろ変えられるということを理解させる。
・机間巡視して、作業が的確か確認する。
・折り紙をノートにはらせる。
・コンテンツ2の数直線を用いて同じ大きさの分数の探し方を理解させる。
@分子1の位置を数直線上で確認し、印を付けさせる。
A三角定規のあて方。





コンテンツ3
・学習したことを生かす場を設定し、本時の発展的内容の理解度と定着度をみる。
・コンテンツ3を印刷したものを配布し、切らせたあと小さい順に並べさせる。


 授業場所   ■教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外
  □その他[     ]
 授業形態   ■一斉学習 ■グループ学習 □個別学習 □補習 
  ■その他[ ペア学習 ]
 ITを活用する場面   ■導入 ■展開 ■まとめ □その他[     ]
 ITを主に活用する者   ■教員 □学習者 □両方 □その他[     ]
 ITを主に活用する目的   ■課題の提示 ■動機付け ■教員の説明資料 
  □学習者の説明資料 ■繰り返しによる定着 
  ■モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 
  □比較 ■振り返り □体験の代行 □その他[     ]
 活用するIT   ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン 
  □電子ホワイトボード □実物投影機 □デジタルカメラ 
  □ビデオ □インターネット ■デジタルコンテンツ 
  □CD−ROM □スピーカー 
  □その他[パワーポイント ]