オーボエの音色を味わおう
---ノルウェー舞曲第2番---
 

曲の特徴をとらえて
聴いたり表現したりしよう

 

 CDで鑑賞する前に オーボエの形・吹き方・音色をちょこっと!

     

 

小学校

音楽

4年

静止画と動画を視聴することで、オーボエとクラリネットの形や音色の共通点と違いを理解する。その2つの楽器を中心に演奏される「ノルウェー舞曲第2番」を聞き、その音色を楽しみながら、踊る。そうすることで、音色の組み合わせに気をつけながら、ダンスのリズムを感じ取る。

感表 クラリネットとオーボエの音色の特徴に気をつけて聴くことができる 
鑑能 音色の組み合わせに気をつけながら、ダンスのリズムを感じ取って聞くことができる。

 空気の振動  クラリネット族の原型

2つの画像を視聴することで、オーボエとクラリネットの形や吹き口の共通点や相違点を理解することができる

 オーボエの音色1  クラリネットの音色1

オーボエとクラリネットの音色を、一つずつ取り出して味わうことができる(体験の代行・比較)

主な活動

指導上の留意点

1.画像をみてオーボエとクラリネットの形の共通点と相違点を知る。

オーボエとクラリネットのどこが似ていてどこがちがうでしょう

   
    コンテンツ1     コンテンツ2

2.クラリネットとオーボエの音色の違いを感じ取る  

クラリネットとオーボエの吹き方をみたり音色を聴いてみたりしましょう


 

    コンテンツ3     コンテンツ4

3.音色に気をつけ 「ノルウェー舞曲第2番」を聞き、リズムを体で感じ取る

この二つの楽器が出てくる「ノルウェー舞曲第2番」を聴きましょう オーボエやクラリネットはどこででてくるでしょうか

 
 CD 「ノルウェー舞曲第2番」を聴く

どんな感じがしましたか リズムに合わせて身体を動かしてみましょう

 

・ コンテンツ1コンテンツの静止画を提示する

・ 楽器の全体の形だけでなく、吹くところに気をつけて見るようにする。








・コンテンツ3コンテンツ4を提示する

・吹き口に注意させたり、音色に気をつけさせ、2回ずつ聞かせるとよい








・ オーボエやクラリネットの音色や、ダンスのリズムであることの2点を視点として聞かせる

・ダンスのリズムに合わせて、リズミカルに身体を動かすことや、鑑賞の文章から評価する

 授業場所

  ■教室 □特別教室 □体育館 □運動場 □屋外
  □その他[     ]

 授業形態

  ■一斉学習 □グループ学習 □個別学習 □補習 
  □その他[     ]

 ITを活用する場面

  □導入 ■展開 □まとめ □その他[     ]

 ITを主に活用する者

  ■教員 □学習者 □両方 □その他[     ]

 ITを主に活用する目的

  □課題の提示 □動機付け ■教員の説明資料 
  □学習者の説明資料 □繰り返しによる定着 
  □モデルの提示 □失敗例の提示 □体験の想起 
  ■比較 □振り返り ■体験の代行 □その他[     ]

 活用するIT

  ■コンピュータ ■プロジェクタ ■スクリーン 
  □電子ホワイトボード □実物投影機 ■デジタルカメラ 
  □ビデオ □インターネット □デジタルコンテンツ 
  □CD−ROM ■スピーカー ■その他[ CD  ]